「つなぐ」HUC 2周年祭 ~Actions for myself~
※(2021/1/5追記)スペシャルゲスト宮田裕章さんセッションの情報を更新しました。
※各セッションの定員100名ですので、お早めにお申し込みください!
あなたが主役!
───────────────────────────────
「つなぐ」HUC 2周年祭
~Actions for myself~
───────────────────────────────
共働き世帯の増加、少子高齢化、人口減少、
さらに、コロナ禍での社会的混乱など、時代は大きく変化しています。
このような背景から、人と人との“つながり“は薄れ、
「孤立の子育て」や「生き方」に課題を感じている母親が増えているのをご存知でしょうか?
私たち「母親アップデートコミュニティ(HUC)」は、「1、2、3」で何かが始まる予感があったあの日、
2019年1月23日のメディアの番組観覧時に発足しました。
現在は約200名のメンバーで「母親を、もっとおもしろく。」を目指し、日々活動しています!
私たちが大切にしているのは、母親が、自分の人生をワクワク楽しむこと。
「誰も否定しない」をたった1つのルールとし、認め合い、学び合い、助け合うことでアップデートを続けています。
「アップデート」と言っても、何も大きな一歩を踏み出さなくてもいいんです!
「今日はひとりでボーッとしてみた」「家事代行を使ってみた!」「子供を夫に託して、自分時間確保!」など、昨日よりも新しいこと、小さな変化も含めて、アップデート。
#わたしのアップデート で、Twitter、インスタでも発信しています。
この2年の活動を通して、ひとりひとりのアップデートが少しずつ繋がることで、アップデートの輪が大きくなっていることを実感しています。
2021年1月23日で、ちょうど2周年。
花まる学習会・代表の高濱正伸 先生、慶應義塾大学 教授の宮田裕章さんをゲストにお招きして、2周年祭を実施いたします。
このイベントは、参加者ひとりひとりが主役です!
────────────────────────────────────────
「つなぐ」Actions for myself
未来をつくるために「つなぐ」。
───────────────────────────────
私たちのアクションで、
より良い未来を実現するために、
人と人や、違いを「つなぐ」。
その自分自身の未来へのアクションが、アップデートである。
オンラインでどこからでも参加OKですので、ぜひお気軽にご参加ください!
────────────────────────────────────────
■開催概要
「つなぐ」HUC 2周年祭 ~Actions for myself~
・日程:2021年1月17日(日) 〜2021年1月23日(土)
・開催場所:オンライン(Zoom)※一部YouTubeなどのライブ配信になる可能性がございます。
・参加条件:事前申込(Peatix)
・参加対象:母親に限らず、どなたでもご参加いただけます
・主催:母親アップデートコミュニティ(HUC)
・協賛:一般社団法人母親アップデート
協賛・取材に関するご相談につきましては、下記へお問い合わせください。
お問い合わせフォーム
■使用するオンライン会議ツールについて
・当イベントはオンライン会議ツール「Zoom」を使用します。
・Zoomへはパソコン、スマホ、タブレットへのインストールなしでご参加いただけます。
Zoomご参加URLは、オンライン視聴ページからご確認いただけます。(開催直前に情報を入れます)
個別のZoomご参加URLの場合は、申込いただいた皆様へメッセージいたします。
────────────────────────────────────────
■全体スケジュール
※「HUCメンバーのみ参加可能」のイベントは、HUCのFacebookグループのイベントからご参加ください。
────────────────────────────────────────────
■イベントの詳細
①1/17(日) 10:00-12:00
オープニングイベント
いよいよ2周年祭が始まります!
オープニングでは、2周年祭の見どころや、これまでのHUCの歩みをご紹介するとともに、
初めてご参加いただく方同士がつながれる企画もご用意しておりますので、ぜひお気軽にご参加ください!
第2部(11:00から)では、ドキュメンタリスト・高島太士さんをお招きし、
HUC代表・なつみっくすとのトークイベントを実施します。ドキュメンタリー動画の作成秘話もお楽しみに。
ショートドキュメンタリー動画(約5分)の完成披露上映も予定しております。
・登壇者
ドキュメンタリスト・高島太士さん
ソーシャルグッドなアイデアで共感をよぶ映像演出を得意とする。代表作はP&Gパンパースの「ママも1歳、おめでとう。」など。過去に手がけた作品はCanne Lions、One Show、New York Festival、AdFest、Spikes Asia、AD STARS、PR AWARD ASIA、ACCなど国内外の広告祭で受賞歴多数。直近ではSDGsや幼児教育の分野において映像の知見を活用した取り組みを進めている。
・司会(MC)
田畑あかね (@akanetabata)@神奈川
・登壇者
深谷文恵 (@fumieFF) @愛知
Ai Hiratani (Facebook) @シンガポール
なつみっくす (@nattu723) @東京
・参加費
無料
────────────────────────────────────────────
②1/17(日) 20:00-22:00
輝く未来へつなぐ
今わたしにできる政治アクション
みなさんは「ハチドリのひとしずく」という絵本をご存知ですか?
小さなハチドリが、大きな山火事に、一滴一滴水を落として火を消そうとするお話です。
「そんなことして一体何になるんだ?」と周りは笑いますが、
ハチドリは「私は、私にできることをしているだけ」と言い、火を消し続ける。
そんな、わたしの小さなアクションを見つけて、一緒に輝く未来へつないでいきませんか?今回のテーマは「現代の出産育児に関する政策や法律」についてです。日本の出産・育児に関する法律や政策は先進国の中でも人災レベルで酷い?!?!
具体的な問題提起をして、一人一人がそれに問題意識を持って何かしら参画する一歩となるような時間にしたいと思います。
・登壇者
Politologue Cafe 大澤 傑さん、大石 祥代さん、小澤 悠さん、多田大祐さん、都築大地さん
HUCメンバー 藤本あさこ、堀江成江、桑原あやこ
・参加費
無料
────────────────────────────────────────────
【子連れイベント】
③1/21(木)、1/22(金)のお昼時間(12:00-13:00)
HUC的ウェルカムベビーPJ
〜名前に託した子供への思い〜 Meetup
「未来の担い手である赤ちゃんとその家族を、地域のみんなで歓迎する当たり前の社会」を目指し活動する特定非営利活動法人こまちぷらすさんの「ウェルカムベビープロジェクト」に感銘をうけ、HUCでも赤ちゃんや子供の成長を共にお祝いしたい!と思い、小さな一歩を踏み出しました。
今回は2周年祭の企画として、赤ちゃんと一緒に参加できるコンテンツを考えました。 「赤ちゃん(お子さん)」のお名前とその名付けの由来を共有し、親が子へ「つなげたい」思いを聞かせていただきたいと思っています!
※いずれか1日でも、2日連続も参加できる範囲で構いません。
・定員: 各8名
・対象者
お子様がいる方を対象にしています。
(当日はお子さんと一緒でも、親だけの参加でも、どちらでもOKです)
・参加費
無料
────────────────────────────────────────────
④1/19(火) 20:00-21:30
女性の権利を守り未来につなげるためのアクション講座
日本に根深く残る性差別。
それをなくすには、今を生きる私たちの「NO」が必要です。
私たち母親が「NO」と言う強さをもって、こどもたちへ残す未来を創りましょう。本講座では、様々なシチュエーションでよくかけられる性差別の言葉に対してしっかり「NO」を上手に言う練習をします。
例えば…飲み会に参加しているときに「お子さんは?ほっといてるの?」などと言われた時、あなたはなんと返していますか?
・登壇者
藤本あさこ (@FujimotoMaco) @鎌倉
石合(篠原)真奈 (Facebook) @東京
・対象者
女性、年齢は問いません
・参加費
無料
────────────────────────────────────────────
⑤1/20(水) 20:00-21:30
北欧の子育てトークセッション ~幸福度が高い北欧の子育て事情や働き方~
4つのキーワードに沿ってHUCメンバーとセッションしよう
幸福度が高い北欧諸国、そこでの子育て事情や働き方などは一体どんな感じなのでしょうか?
北欧ライフスタイルに知見が深いHUC北欧コミュ部、
部長の新倉とHUCメンバーが4つのキーワードに沿って賑やかにセッションします。
・登壇者
メインスピーカー/ファシリテータ― 新倉暁子 (@studiocozyhome) @東京
北欧ライフスタイル研究家・インテリアコーディネーター 片付け収納インテリアサポート studio cozy home 代表 百貨店で販売・ディスプレイ・顧客管理などに携わった後、留学の為渡英。帰国後外資系企業勤務を経て結婚。出産を機に、自宅で過ごす時間が増えインテリアや暮らしについて深く考える。 モノだけ一生懸命片付けても「心地よい暮らし」はやってこない。住空間だけでなく・時間・子育て環境・働き方・情報と思考の整理整頓などバランスよく整えることの大切さを伝える。 北欧視察したことをきっかけに、人々の暮らしにおける考え方に強く共感。 ”幸福度の高い北欧ライフスタイル研究と発信。 北欧流Lgoma(ラゴム)な暮らし方、モノとコトの整頓をサービスしている。「片付けられない女」の経験を活かした片付け講座、個人向け片付けサポート、コラム執筆等活動は多岐に渡る。 ※Lagom(ラゴム・スウェーデン語:ちょうどいい頃合)
・コメンテーター
桑原あやこ (Facebook) @東京
Hiroko Kimura (@Hiroko_Kimura_) @広島
・対象者
子育て世代、未来の子育て世代
(音が出ない設定に配慮していただければお子様もご一緒いただけます)
・参加費
無料
────────────────────────────────────────────
⑥1/22(金) 20:00-22:00
高濱先生と語る!「#わたしのアップデート」 座談会
前回の1周年イベントで感動を呼んだ企画が再び!
「#わたしのアップデート」をテーマに、HUCメンバーが1分で話をします。
1周年イベントで実施した本企画で、リアルな母親の葛藤やストーリーが、ひとりひとりから展開され、「たくさんの刺激をもらった」「リアルな話に感激した」「来年は、自分が話す!」など、参加者の感動や触発が生まれました。
高濱先生にフィードバックをいただきながら、トーク&座談会を展開していきます。
直接高濱先生にご質問、お話をいただける貴重な機会となっておりますので、ぜひご参加ください。
・登壇者
花まる学習会・代表 高濱正伸 先生
1959年熊本県生まれ。東京大学卒、同大学院修了。1993年、「メシが食える大人に育てる」という理念のもと、「花まる学習会」を設立。花まる学習会代表、NPO法人子育て応援隊むぎぐみ理事長、算数オリンピック委員会作問委員、日本棋院理事。「親だからできること」など大好評の講演会は全国で年間約130開催しており、これまでにのべ20万人以上が参加している。『伸び続ける子が育つお母さんの習慣』『算数脳パズルなぞぺ~』シリーズ、『メシが食える大人になる!よのなかルールブック』など、著書多数。
・対象者
どなたでもご参加可能
・参加費
一般参加 1,000円
HUCメンバー 無料
・定員
100名
────────────────────────────────────────────
⑦1/22(金)23:00-0:30
HUCの中心で「偏愛」を叫ぶ ~「偏愛」をつなぐ~
News Pics(経済番組)スタートで有名なHUC。
その為か、「意識高い系」「スーパーワーママ」「キラキラリア充」
イメージが強く敷居が高いと言われることもあります・・・。
でも実は違う一面もあるのです!
ハードルを下げて入りやすい場所を作り、
違う一面を見ていただくことで親近感を抱いてもらうことで、
HUCに入ろうか迷っている人、加入したけどなかなか参加できない人が
参加しやすくなれば、という想いでイベントを企画しました。
「HUC愛」「宮田先生愛」「鬼滅の刃愛」などの偏愛をメンバーと共に語りましょう♪
・ファシリテーター
野口 久美子 (@aromalita17kobe) @神戸
髙橋 美紀 (@KENPOKUyoga_me) @茨城
・対象者・年齢
18歳以上(深夜のため、子どもは寝ましょう)
・参加費
無料
────────────────────────────────────────────
【子連れイベント】
⑧1/23(土) 9:00-11:00
子どもシェフ*online cooking * ー生地からつくるふわふわのピザー
食べることは生きること。楽しく食べることは、”生きる”を楽しむことにつながります。
そして、こどもがキッチンに立つとメリットがいっぱい。
・自分でつくることで食に興味がわく。
・香り、味、食感、食材の色や形、グツグツ、ジュー、トントンなど五感をフル活用。
・自分で最後までやりきり完成させることで自己肯定感アップ。
・将来一人暮らしをするときに困らない。
・いつか「今日のごはんはわたしが、ぼくが、つくるよ」って言ってくれるかも。 ついでにお料理の写真を撮ったりしてママのアウトプット力もアップデートしちゃいましょう。
じぶんでつくってみよう!
レンジだけでつくれる簡単ピザです♪
好きなものをのせて自分だけのオリジナルピザをつくろう!
●生地からつくるふわふわのピザ(1枚)
(生地) ホットケーキミックス 150g
絹豆腐 150g
オリーブ油 大さじ1.5
塩 少々
ケチャップ
ピザ用チーズ
(トッピング*好きなものをご用意ください) ハム、ベーコン、ソーセージ、玉ねぎ、きのこ、コーン、アスパラ、ピーマン、レタス、ほうれんそう、ツナ、明太子、生ハム、ブロッコリー、チキン、ポテト ...etc
*ポテト等火が通りにくい野菜は下茹でをしてください。生ハムや生野菜は、レンジでチンした後にのせましょう。
*耐熱の大きめの平らなお皿を使います。
*zoomを使用します。
*火は使わずに電子レンジを使用します。
*事前に上記食材のご準備をお願いします。
・登壇者
堀江成江 (@Camparist_masae) @横浜
シュージィ (@shujy2000) @和歌山
・対象者
どなたでもご参加可能
小さいお子さまは大人の方と一緒にご参加ください。
参加申込みフォームで、お子さまのお名前と年齢をお伺いします。
※お子さまの調理器具の使用については、保護者の方が見守り、ケガや火傷をしないよう十分ご注意ください。
※イベント中に不慮の事故による怪我が発生した場合は、主催者及びその責任を負うことはできません。
・参加費
500円 / 家族
※こちらのイベントの参加費は、子育てを応援するNPOこまちぷらすに全額寄付いたします。
────────────────────────────────────────────
⑨1/23(土) 14:00-15:30
一人でお片づけできるもん! 子どもの生きる力を育む片付け収納
子ども時期の片付けは単にモノをキレイに整頓するだけが重要ではありません。
モノを選び取る取捨選択、自己決定・親子のコミュニケーション・SDGs(12)など生きるために必要な要素を含みます。
一人で片付けできるもん!子どもも親も満足できる片付け収納の考え方と方法を、おもちゃの片付けを通してお伝えします。
・登壇者
新倉暁子 (@studiocozyhome) @東京
北欧ライフスタイル研究家・インテリアコーディネーター 片付け収納インテリアサポート studio cozy home 代表 百貨店で販売・ディスプレイ・顧客管理などに携わった後、留学の為渡英。帰国後外資系企業勤務を経て結婚。出産を機に、自宅で過ごす時間が増えインテリアや暮らしについて深く考える。 モノだけ一生懸命片付けても「心地よい暮らし」はやってこない。住空間だけでなく・時間・子育て環境・働き方・情報と思考の整理整頓などバランスよく整えることの大切さを伝える。 北欧視察したことをきっかけに、人々の暮らしにおける考え方に強く共感。 ”幸福度の高い北欧ライフスタイル研究と発信。 北欧流Lgoma(ラゴム)な暮らし方、モノとコトの整頓をサービスしている。「片付けられない女」の経験を活かした片付け講座、個人向け片付けサポート、コラム執筆等活動は多岐に渡る。 ※Lagom(ラゴム・スウェーデン語:ちょうどいい頃合)
・アシスト
堀江成江 (@Camparist_masae) @横浜(SDGs部部長)
・対象者
未就学児から小学生ぐらいの子育て世代、未来の子育て世代、幼児教育者
音が出ない設定に配慮していただければお子様もご一緒いただけます)
・参加費
無料
────────────────────────────────────────────
⑩1/23(土) 18:00-19:00
HUC100人サテライトカフェ 2周年記念スペシャル
HUC部活1分ピッチ大集合!
既にその数30を超えたHUC部活動!様々なテーマで興味関心の近いメンバーたちが活動しています。
サテライトカフェでは、HUC2周年スペシャルとして各部活の代表メンバーが登場。
1分ピッチを通じて部活への愛をプレゼンします。
部活動に興味はあるけど、どれにしようか迷い中、メンバーから直接話を聴いてみたい、自分で部活を立ち上げてみたいあなたに!
・参加するメリット
各部活の特色、部活の立ち上げ方法などがワンストップでわかる!
・ファシリテーター
Ariko Ito (Facebook) @シンガポール
・対象者
どなたでもご参加可能
・参加費
無料
────────────────────────────────────────────
⑪1/23(土) 19:30-20:30
HUCサテライトカフェ 2周年スペシャル
人見知りでもセレンディピティ ー新時代のつながりの法則ー
サテライトカフェに「人見知りでもセレンディピティ」の著者、林さんをお迎えし、つながりの法則についてじっくりお話をお伺いします。
・登壇者
セレンディピティコンサルタント 林 勝明 さん
1981年生まれ。サンフランシスコ州立大学、慶應義塾大学大学院SFC卒。2007年、Googleに入社し、大手企業との事業提携や新規事業の立ち上げに数多く携わる。六本木ヒルズの大人の部活動「ヒルズブ!」創設メンバー。2018年、Googleを退職し、ZAS株式会社を起業。「セレンディピティ(=偶然の素敵なつながり)で人生を豊かに」をテーマに企業コンサルティング、コミュニティの企画・運営などの事業を展開中 ・人見知りでもセレンディピティ 著者 ・世界15カ国からあつまる学びのコミュニティ ZOOM学園 園長
・ファシリテーター
堀江成江 (@Camparist_masae) @横浜
・対象者
どなたでもご参加可能
・参加費
無料
────────────────────────────────────────────
⑫1/23(土) 21:00-22:00
宮田裕章さんと語る!母親からはじまるBetter Co-being

私たちが目指す社会は、宮田さんがおっしゃってるBetter Co-beingに共鳴しており、
100人100通りのWell-beingを実現しながら、家庭だけでは無く、それぞれか
半径5mからしあわせの輪を広げたいと強く思っています。
未来をより良くするために、私たちができるアクションは何か?
「母親からはじまるBetter Co-being」をテーマに、一緒に考えてみませんか?
・登壇者
慶應義塾大学 教授 宮田裕章 さん

2003年3月東京大学大学院医学系研究科健康科学・看護学専攻修士課程修了。同分野保健学博士(論文) 早稲田大学人間科学学術院助手、東京大学大学院医学系研究科医療品質評価学講座助教を経て、2009年4月より東京大学大学院医学系研究科医療品質評価学講座准教授。2014年4月より同教授(2015年5月より非常勤)、2015年5月より慶応義塾大学医学部医療政策・管理学教室教授、2020年12月より大阪大学医学部 招へい教授。
専門はデータサイエンス、科学方法論、Value Co-Creation
データサイエンスなどの科学を駆使して社会変革に挑戦し、現実をより良くするための貢献を軸に研究活動を行っています。専門医制度と連携し5000病院が参加するNational Clinical Database、LINEと厚労省の新型コロナ全国調査など、医学領域以外も含む様々な実践に取り組むと同時に、経団連や世界経済フォーラムと連携して新しい社会ビジョンを描く活動をされています。宮田さんが共創する社会ビジョンの1つは、いのちを響き合わせて多様な社会を創り、その世界を共に体験する中で一人ひとりが輝くという“共鳴する社会”です。
・対象者
どなたでもご参加可能
・参加費
無料
・定員
100名
────────────────────────────────────────────
⑬1/23(土) 22:30-23:30
クロージング・スナック

2周年祭の最後は、クロージング・スナックです!
このイベント全体を通じて感じたことや、持ち帰りたいアップデートアクションをみんなで語りましょう。
他のセッションにご参加できなかった方も、ぜひご参加ください。
・対象者
どなたでもご参加可能
・参加費
無料
────────────────────────────────────────
■本イベントの写真を、本団体の活動として使用させていただく場合がございます。
■Zoom接続について
Zoom接続についてのお問い合わせには回答しかねます。
問題なく接続できるかどうか、あらかじめご自身の機材で
ご確認をよろしくお願い致します。
■ キャンセルについて
基本3日前までキャンセルを受け付けます。
それ以降は、子供の発熱などやむを得ない事情であれば対応いたしますので、ご遠慮なくお問い合わせください。
■お問い合わせ
Peatixメッセージよりお願いします。
主催:
母親アップデートコミュニティ(HUC)
公式Twitter
公式Web
- イベント詳細情報を更新しました。 Diff#883657 2021-01-13 23:56:08
[ Sun ] - [ Sat ]
10:00 AM - 11:00 PM JST
- Venue
- Online event
- Tickets
-
1月17日(日) オープニング FULL 1月17日(日) 輝く未来へつなぐ 今わたしにできる政治アクション FULL 1月19日(火) 女性の権利を守り未来につなげるためのアクション講座 FULL 1月20日(水) 北欧の子育てトークセッション FULL 1月21日(木)22日(金) HUC的ウェルカムベビー PJ FULL 1月22日(金) 高濱先生と語る!わたしのアップデート座談会(一般) SOLD OUT ¥1,000 1月22日(金) 高濱先生と語る!わたしのアップデート座談会(HUCメンバー専用) FULL 1月22日(金) HUCの中心で偏愛を叫ぶ FULL 1月23日(土) こどもシェフ online cooking SOLD OUT ¥500 1月23日(土) 一人で片づけできるもん! FULL 1月23日(土) HUC部活1分ピッチ大集合 FULL 1月23日(土) 人見知りでもセレンディピティ FULL 1月23日(土) 宮田裕章さんと語る!Better Co-being (HUCメンバー専用) FULL 1月23日(土) 宮田裕章さんと語る!Better Co-being (一般) FULL 1月23日(土) クロージング FULL 応援投げ銭 SOLD OUT ¥1,000
- Organizer
-
「母親アップデートコミュニティ」(HUC)607 Followers